ハリテンレック

小学館の図鑑NEO[新版]動物 「ハリテンレック」の解説

ハリテンレック
学名:Setifer setosus

種名 / ハリテンレック
科名 / テンレック科
解説 / 乾燥した森の中にトンネルをほってすんでいます。
体長 / 9.5~22cm/尾長1.5cm
体重 / 180~270g
食物 / 無脊椎動物、果物
分布 / マダガスカル島北西部と東部

出典 小学館の図鑑NEO[新版]動物小学館の図鑑NEO[新版]動物について 情報

世界大百科事典(旧版)内のハリテンレックの言及

【テンレック】より

…飼育下での寿命は約5年。 近縁種には水生に適したミズテンレックLimnogale mergulus(英名web‐footed tenrec),全身が針状毛でおおわれたハリテンレックSetifer setosus(英名greater hedgehog‐tenrec)など30種ほどがあるが,いずれもマダガスカルに産する。なお,近年ではアフリカのポタモガーレ科(2属3種)をテンレック科に含めることがある。…

※「ハリテンレック」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む