ハリングフェレ(読み)はりんぐふぇれ

世界大百科事典(旧版)内のハリングフェレの言及

【民謡】より

…弦鳴楽器に関しては,バイオリン,チェロ,ギター,ハープなどに多くの民俗的な種類があることを知る必要がある。ビオラ・ダモーレのように共鳴弦をもったバイオリンには,ノルウェーのハリングフェレがある。弦を押さえるのにキーを使い,弦を奏するのには弓を使うという楽器は,スウェーデンのニッケルハルパで,これは内蔵する弓を回転するハーディ・ガーディに似た点がある。…

※「ハリングフェレ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む