ハンザ都市(読み)はんざとし

世界大百科事典(旧版)内のハンザ都市の言及

【港町】より

… ところで,ヨーロッパにおける港町として最も特異なものは,中世後期から近代初頭に栄えた地中海と北海沿岸のそれである。北海とその周辺における諸都市は,ハンザ都市と呼ばれ,法的自治と商業上の経済力を備えて,相互に連合し,同盟軍隊すらもった。封建諸侯に対して対等の資格で主権を主張し,統合政治権力を欠いたドイツにあっては,事実上の小国家の地位を得ていた。…

※「ハンザ都市」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む