ハンセン,E.C.(読み)はんせん

世界大百科事典(旧版)内のハンセン,E.C.の言及

【醸造】より

…彼はさらに78年アルボアのブドウ畑で行った実験で,ブドウ果汁のアルコール発酵は,ブドウに付着している酵母によって起こることを実証した。またドイツのR.コッホとデンマークのハンセンEmil Christian Hansenは独自に微生物を単離し,純粋培養する方法を確立した。ハンセンはビールの変質が,パスツールがみたような細菌による変敗のほか,野生酵母によっても起こされることを認め,優良なビール酵母を分離し,83年これを用いて純粋培養方式によるビール醸造法を開発した。…

※「ハンセン,E.C.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む