ハンソデ(読み)はんそで

世界大百科事典(旧版)内のハンソデの言及

【仕事着】より

…野良着の形は和服様式であるが,昭和初期ころまでは明らかに地域性がみられ,関東から北陸,東北地方では男女ともに上下二部式のツーピース型が多かった。上半衣は半じゅばん形式で,腰までの長さ,袖は筒袖,半袖,鉄砲袖が多く,野良着の名称はそれらをとり,コシキリ,ハンキレ,ハンソデ,ノラジュバンなどといった。袖の構造は非常に機能的で,袖下に三角あるいは長三角形の襠(まち)が挿入されていた。…

※「ハンソデ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む