デジタル大辞泉 「ハンドベル」の意味・読み・例文・類語
ハンドベル(handbell)
2 楽器として用いられる振り鈴。
翻訳|handbell
…鐘は冶金・鋳金技術をもつ民族の間で広く作られ,主として災害,病気,魔よけのお守りや宗教的な儀式などに用いられた。初期の鐘は全般的に小型で,頂上につけられた柄を持って振り鳴らす鈴(れい)(ハンドベル)と,鈕がつけられていて衣服に縫い付けられたり,紐でつないで人の手足または家畜の首などに下げて使用されたものとに大別される。材料には地域差があり,東アジアおよび西アジアでは青銅,古代エジプトや中南米では金,銀なども用いられ,アフリカではしばしば鉄を鍛造した鐘が作られた。…
※「ハンドベル」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...