ハンドログ(読み)はんどろぐ

世界大百科事典(旧版)内のハンドログの言及

【測程儀】より

…船の測程儀がログと呼ばれるゆえんである。このような歴史的測程儀としては,縄(測程線という)をつけた扇形板を船尾から流し,これが28秒(もしくは14秒)間にどれだけ流されたかを測程線の長さを測って計測する手用測程儀(ハンドログ)がある。この測程線には7mごとに結び目の数を増やした枝縄がつけてあり,船の速力をこの結び目(ノットknot)の数で呼んだことから,現在も船の速力の単位としてノットが使われているのである。…

※「ハンドログ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android