世界大百科事典(旧版)内のハーゼ法の言及
【妊娠】より
… 胎児の発育の詳細は〈胎児〉の項にゆずり,ここではその概略を解説する。妊娠各月末の身長の概算法にはハーゼ法がある。これは妊娠第5ヵ月までは妊娠月数を2乗し,第6ヵ月以後は妊娠月数に5を乗じたものを身長(単位cm)とする方法である。…
※「ハーゼ法」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
… 胎児の発育の詳細は〈胎児〉の項にゆずり,ここではその概略を解説する。妊娠各月末の身長の概算法にはハーゼ法がある。これは妊娠第5ヵ月までは妊娠月数を2乗し,第6ヵ月以後は妊娠月数に5を乗じたものを身長(単位cm)とする方法である。…
※「ハーゼ法」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...