世界大百科事典(旧版)内の《ハーバード改訂測光カタログ》の言及
【ピッカリング】より
…42年間その職にあり,アメリカの天文学をリードした。星の明るさを測る子午線光度計を考案して測光観測を行い,のちに南天の星を加えて6.5等よりも明るい全天9100個の星の《ハーバード改訂測光カタログ》(略称HR)を作った。HR番号は今でも星の名まえとして広く用いられる。…
※「《ハーバード改訂測光カタログ》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」