ハーマン=リッチ症候群(読み)はーまんりっちしょうこうぐん

世界大百科事典(旧版)内のハーマン=リッチ症候群の言及

【肺繊維症(肺線維症)】より

… 肺繊維症の原因は種々雑多で,原因不明なもの(特発性),原因の明らかなもの(塵肺(じんぱい),感染症,過敏性肺臓炎,薬剤,放射線などによる),全身性疾患によるもの(膠原(こうげん)病,サルコイドーシスなど)に分類される。しかし,日常肺繊維症として最も多くみられるのは特発性で,これには急性型と慢性型があるが,前者はハーマン=リッチ症候群と呼ばれ,予後はきわめて悪い。【伊藤 新作】。…

※「ハーマン=リッチ症候群」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む