ASCII.jpデジタル用語辞典 「バイオメトリクス」の解説 バイオメトリクス 指紋、眼球の虹彩、声紋など、個人が持つ身体的特徴によって本人確認を行なう認証方式のこと。「生体認証」ともいう。カードやパスワードと比較すると、本人になりすますことが難しい。従来の認証システムにくらべて非常に高度な技術が必要とされるため、国防施設や研究所など、ごく一部の分野にその使用が限られていたが、近年は徐々に、一般への普及が進んでいる。中でも、指紋を使った認証は、小型化が進み、パソコン、携帯電話に搭載されはじめている。また、一部の金融機関では「指静脈認証」「手のひら静脈認証」を導入し始めている。 出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報 Sponserd by
IT用語がわかる辞典 「バイオメトリクス」の解説 バイオメトリクス【biometrics】 生体認証。◇「バイオメトリックス」ともいう。⇒生体認証 出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報 Sponserd by