バイコロジー運動(読み)ばいころじーうんどう

世界大百科事典(旧版)内のバイコロジー運動の言及

【自転車】より

…そして60年代後半にはミニサイクルが出回るようになり,家庭婦人の買物や通勤,通学に普及していった。さらに71年5月,アメリカ,サンタ・バーバラで〈バイコロジー運動〉が始まったことも,日本の自転車熱に拍車をかけたといえよう。国内の自転車保有台数は,1965年の約2400万台から,75年には5000万台へと爆発的な伸びを示し,その結果世界でも有数な自転車利用の盛んな国となった。…

※「バイコロジー運動」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android