バイナリーシステム(読み)ばいなりーしすてむ

世界大百科事典(旧版)内のバイナリーシステムの言及

【化学兵器】より

… 第2次大戦後もV剤など化学兵器の開発は続けられている。また1975年ころ,2種の無毒性物質を目標に到達するまでの時間に混合させて有毒化するバイナリーシステムが開発され,化学兵器の貯蔵や秘匿が容易となった。80年代においても多数の国が化学兵器を保有しているものと推定されており,軍隊の装備も,ガスマスク,防護衣など個人装備のほか,戦車,軍艦等では空気浄化設備を持つなど,化学戦,核戦争に対応したものとなっている。…

※「バイナリーシステム」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む