ASCII.jpデジタル用語辞典 「バイポーラIC」の解説 バイポーラIC バイポーラ型トランジスタを基本素子とするICのこと。CMOSに比べて電力の消費量が多い代わりに出力電気量が多く、ICに多くの機器を接続できる。また、負荷に強く動作が安定していることから、主に大型コンピューターで使用されている。 出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報 Sponserd by
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「バイポーラIC」の意味・わかりやすい解説 バイポーラICバイポーラ 「双極型集積回路」のページをご覧ください。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by