バグラト家(読み)ばぐらとけ

世界大百科事典(旧版)内のバグラト家の言及

【アルメニア】より

…ササン朝を倒したアラブは652年アルメニアをも征服し,ドビンのアミールがこれを治めた。アラブの過酷な支配は,851年の反乱以後ゆるめられ,885年には大諸侯中の首位にあったバグラト家のアショットに王位が与えられた。一方,南東アルメニアに広大な所領を有していたアルツルニ家は,アショットの即位に反対したが,最終的にはバグラト家の〈王中の王〉の地位を承認し,自らはバスプラカン王国を興した(908)。…

※「バグラト家」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む