バスコン人(読み)ばすこんじん

世界大百科事典(旧版)内のバスコン人の言及

【ガスコーニュ】より

…たとえば,ガスコン方言は,南仏オック語の中でも,きわめて特異で,スペイン北部の方言との類似を指摘されるが,その用いられる範囲は,ギュイエンヌ南部にも及んでいる。ガスコーニュの名称は,580年ころ,フランク王国の領域であったこの地域に,西ゴート王に追われピレネーを越えて移住してきたバスコン人Vascons(バスク人Basques)に由来する。この移住民が,その呼称にもかかわらず,実際にバスク人であったかについては異論もあるが,いずれにせよ,彼らはガロンヌ以南の地域に広く定住し,フランク王国の権威に抵抗し,その実質的な支配を許さなかった。…

※「バスコン人」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む