バストランド(読み)ばすとらんど(その他表記)Basutoland

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「バストランド」の意味・わかりやすい解説

バストランド

「レソト」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のバストランドの言及

【レソト】より

…1835年以降南アフリカのボーア人のグレート・トレック(大移動)により絶えず国境を脅かされたため,王はイギリスの保護を求め,43年王国はイギリスの保護下に入った。68年正式にイギリス保護領バストランドBasutolandが成立した。71年バストランドはイギリス領ケープ植民地に併合され,ソト族の伝統を無視した支配が行われ始めたため,住民の反対が起こり,協議のすえ84年バストランドは再びイギリスの保護領となり,南アフリカ駐在のイギリス高等弁務官の管轄下に置かれることになった。…

※「バストランド」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む