バダホス計画(読み)ばだほすけいかく

世界大百科事典(旧版)内のバダホス計画の言及

【エストレマドゥラ】より

…16世紀以降広大な未耕作地は強大な牧羊組合(メスタ)の地となった。1952年のバダホス計画で,灌漑整備,再植林,農業の近代化が推進され,16世紀以来の移民の問題が解消された。しかし,大土地所有制や地域経済の後進性を今日でもかかえている。…

【バダホス】より

…最近の資料では,弾圧によって殺された人の数は当時の人口の4.22%,2964人といわれ,スペイン全国の国民戦線による弾圧の平均を上回っている。プリモ・デ・リベラ独裁期(1923‐30)に企画され,50年代にフランコ政権が実行した総合開発計画〈バダホス計画〉の中心地である。【フアン・ソペーニャ】。…

※「バダホス計画」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む