ばね様固定(読み)ばねようこてい

世界大百科事典(旧版)内のばね様固定の言及

【脱臼】より

…脱臼の場合,腫張・変形・疼痛・機能障害など骨折と同じような症状が現れるが,患肢はそれぞれの脱臼に特有な肢位をとり,この肢位から患肢を動かそうとすると弾力的な抵抗がみられ,わずかに動くが,力をぬくとまた元の肢位に戻ってしまう現象がみられる。この現象は外傷性脱臼に特有のもので,ばね様固定と呼ばれる。また関節端の位置がずれているのが認められることもある。…

※「ばね様固定」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む