バハマユソウボク(読み)ばはまゆそうぼく

世界大百科事典(旧版)内のバハマユソウボクの言及

【ユソウボク(癒瘡木)】より

…英名guaiac,guaiacum (resin))と呼ばれ,グアコニック酸などを含み,油脂の酸化防止剤にされ,また材や樹皮と同様,薬用にされた。 西インド原産のバハマユソウボクG.sanctum L.(英名(Bahama) lignum vitae)もユソウボクに類似し,同じ用途に利用されている。【堀田 満】。…

※「バハマユソウボク」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む