バビアナ・プリカタ(読み)ばびあなぷりかた

世界大百科事典(旧版)内のバビアナ・プリカタの言及

【バビアナ】より

…この属の代表的な種はホザキアヤメB.stricta (Thunb.) Ker‐Gawl.で,花茎は高さ15~30cm,花は青・紫・藤桃・赤紫・白色など変化に富む。ほかにバビアナ・プリカタB.plicata Ker‐Gawl.やバビアナ・ビロサB.villosa Ker‐Gawl.などがある。栽培はフリージアに準じてよいが,耐寒性はフリージアより強い。…

※「バビアナ・プリカタ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む