バリア島(読み)ばりあとう

世界大百科事典(旧版)内のバリア島の言及

【海岸】より

…そこでは幅1km,高さ100m(多くは砂丘をのせる)の規模で数百kmの長さにわたって延々と延びている。複数の海浜堆積物の高まりと砂丘や低湿地からなり,水路で陸から離れているものをバリア島という。バリアの一部は切れて,潮汐の干満とともに外洋と潟湖の間に流れを生じるので,その切れ目を潮口(潮流口)という。…

※「バリア島」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む