バリオン保存則(読み)ばりおんほぞんそく

世界大百科事典(旧版)内のバリオン保存則の言及

【バリオン】より

…そのほかにもストレンジネス,チャーム,ボトムなどの新しいフレーバー自由度をもつバリオンもたくさん見つかっている。素粒子の反応の前後ではバリオンの数とバリオンの反粒子の数との差は一定ということがわかっており(バリオン保存則),このいちばんいい証拠はもっとも軽いバリオンである陽子が非常に安定に存在することである。陽子がもし崩壊するとしても寿命は1031年をこえることが最近の実験でわかっている。…

※「バリオン保存則」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む