バルグアルネラ,T.(読み)ばるぐあるねら

世界大百科事典(旧版)内のバルグアルネラ,T.の言及

【イエズス会】より

… 東南アジアでは,16世紀末にスペインの強い影響下にあったフィリピンで,イエズス会は諸教派とともにカトリック勢力の一派を形成した。タイでは,バルグアルネラT.Valguarnera神父を主とするフランス・イエズス会が要塞その他の建築の設計・技術を援助し,ナライ王の信を得た。そのため17世紀後半の20余年間に,バンコク,アユタヤ,ピサヌロークに教会,学校,病院を開設して,布教,医療活動に従事し,その他タイ文字のローマ字化を行った。…

※「バルグアルネラ,T.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む