バルシア,C.(読み)ばるしあ

世界大百科事典(旧版)内のバルシア,C.の言及

【出産】より

…座産から仰臥位分娩に移行したのは,分娩介助に便利なためと思われる。しかし,1979年バルシアCaldeyro Barciaが座産の利点について発表し,座産は重力を利用したもので,陣痛が有効に作用し,分娩時間も短縮され,出血も少ないとした。現在の座産では特製の可動性の分娩台が使用されているが,将来は分娩介助に便利な座産により適した分娩台の考案が望まれる。…

※「バルシア,C.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む