バルトリン腺囊胞(読み)ばるとりんせんのうほう

世界大百科事典(旧版)内のバルトリン腺囊胞の言及

【バルトリン腺】より

…歩行時や排尿時に痛みがあり,中等度の発熱もみられるが,つぶれて膿が出ることもある。慢性型はバルトリン腺囊胞と呼ばれ,急性炎症が消失した後,貯留囊胞の形で発生する。このほか急性炎症がはっきりしないものや,分娩などの外傷によって導管が閉塞して発生するものもある。…

※「バルトリン腺囊胞」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む