バルト海貿易(読み)ばるとかいぼうえき

世界大百科事典(旧版)内のバルト海貿易の言及

【バルト海】より

…潮汐の差は小さく,深い海溝もなく平均水深も浅いが,冬季の気候条件は厳しく,北・東部は凍結する。【太田 昌秀】
[バルト海貿易]
 バルト海は古くから海上交通に利用され,沿岸には有力な海港都市が数多く発達している。新大陸・アジア航路が開拓される以前,地中海と並んでヨーロッパ海上貿易の主要舞台であった。…

※「バルト海貿易」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む