バルムベックの王様(読み)ばるむべっくのおうさま

世界大百科事典(旧版)内のバルムベックの王様の言及

【ペーターセン】より

…ハンブルクのスラム街バルムベック生れの大泥棒。アドルフ以下実弟のアルノルト,〈犬殺し〉ローベルトらからなるペーターセン一家は,第1次大戦後の復員兵集団の機動力を駆使して,大商店,公金に次々に略奪の手を伸ばし,盗んだ金品を気前よくスラム街の子どもたちにばらまいたため,〈バルムベックの王様〉と義賊扱いの異名を奉られた。20年代半ばに逮捕され,11年間に及ぶ獄中生活を経験したが,獄中からも暗号による命令を発して数々の犯罪を指揮した。…

※「バルムベックの王様」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む