バロン,A.(読み)ばろん

世界大百科事典(旧版)内のバロン,A.の言及

【ワーズワース】より

…急進主義思想に傾倒し,革命直後のフランスに1791‐92年滞在。フランス女性アネット・バロンAnnette Vallonを愛するが,経済的困難から帰国。残されたアネットおよび2人の間にできた娘キャロラインに対する罪意識,フランス共和制に対する支持とイギリスへの忠誠との板挟み,恐怖政治への幻滅などから極度の精神的落込みを味わった。…

※「バロン,A.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む