…その後回収があった場合は,学校,県事務所,警察,県庁などの官公庁や山階鳥類研究所などを通じて報告する。なお標識研究のためにバンダーbander(標識者)の資格をとりたい人は,山階鳥類研究所標識研究室に申し込み,同所の主催する講習会および実地訓練を行わなければならない。また研究などで鳥の捕獲をする場合は,まず研究目的やその方法などを書き,所属長の推薦状を添えて管轄地の地方事務所か都道府県を通じて環境庁長官あて申請する。…
※「バンダー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新