バン権(読み)ばんけん

世界大百科事典(旧版)内のバン権の言及

【バン】より

…バンは公的な平和と正義とを実現・維持するための命令・強制・処罰の権の総体をいう。フランク時代には,バン権は王権の権力的基礎をなし,軍事権力の所有者である国王は,国王罰令権をてこに公生活の全分野を支配し,これに干渉した。バン権は,特定の人(聖職者,商人,巡礼者)や場所(教会,道路,森林,河川)を国王の保護下におく権利,すべての臣民に対して拘束力ある命令や禁令を布告する権利,罰令違反者を処罰する権利などからなる。…

※「バン権」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む