バーデン,C.(読み)ばーでん

世界大百科事典(旧版)内のバーデン,C.の言及

【パフォーマンス】より

…パフォーマンスには,ダンス的なものや身体が直接かかわるものが多いのもこのためで,その極端な例としては,生命を賭けたパフォーマンスも出現する。クリス・バーデンChris Burden(1946‐ )の《シューティング・ピース》(カリフォルニア州ベニス,1971)では,バーデン自身が友人に銃で自分の腕を撃たせ,《デッドマン》(ロサンゼルス,1972)では,彼は南京袋にくるまって車道に寝転び,車にひかれる危険に身をさらした。 ダダがそうであったように,1960年代のパフォーマンスは,芸術家たちの非常に柔軟な相互関係によって成り立っていた。…

※「バーデン,C.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む