バーノン,R.(読み)ばーのん

世界大百科事典(旧版)内のバーノン,R.の言及

【プロダクト・サイクル理論】より

…アメリカの政治経済学者バーノンRaymond Vernon(1913‐ )が唱えた個別商品にかかわる動態的国際分業理論。バーノンは,商品が生物と同様に出生から成長を経て成熟し,やがては衰退するというライフ・サイクルをもつことに注目し,国際分業のパターンがそれらの諸局面を通じてどのように変化するかを論じた。…

※「バーノン,R.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む