バーバー・ポール(読み)ばーばーぽーる

世界大百科事典(旧版)内のバーバー・ポールの言及

【床屋】より

…なかでも常盤橋御門外本町の川名床は宝珠のついた白地に赤・青のねじり巻きの彩色棒を軒先に立て,次いで〈西洋散髪司〉の看板を用いて人目を驚かせた。この彩色棒は日本に取り入れられたバーバー・ポールの第1号であり,以来理髪店のしるしとして今日に及んでいる。 理髪店の名称が生まれるのは,1879年の理髪人鑑札交付に基づくもので,一般用語としては江戸時代の髪結床に根ざす〈床屋〉,あるいは〈床場〉の語が用いられた。…

※「バーバー・ポール」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む