バーリー,C.(読み)ばーりー

世界大百科事典(旧版)内のバーリー,C.の言及

【削岩機(鑿岩機)】より

…この削岩機では,ピストンとロッドとが一体になっていた。その後,アメリカでは,バーリーC.Burleighらが66年にファウルの特許を改良して,圧縮空気で駆動される圧気動削岩機を製作して,トンネル工事に使用して成功した。他方,フランスでは,1861年にソメイエM.Sommeillerが発明した圧気動削岩機が実際に使用された。…

※「バーリー,C.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む