《バーンク・バーン》(読み)ばーんくばーん

世界大百科事典(旧版)内の《バーンク・バーン》の言及

【カトナ】より

…しかし支配階級と民衆の葛藤といった重いテーマは大衆の支持を得られず,20年故郷に戻り,弁護士としての後半生を送る。代表作の愛国史劇《バーンク・バーン》(1821)は,彼の没後真価を認められ,今日でもハンガリー最大の国民劇としてたびたび上演されている。【岩崎 悦子】。…

※「《バーンク・バーン》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む