パイプ流送(読み)ぱいぷりゅうそう

世界大百科事典(旧版)内のパイプ流送の言及

【坑内運搬】より

…このような斜坑運搬に使用するダンプトラックは,低速で急勾配を昇降するので,トルクやラジエター容量などに特別な仕様が要求される。
[パイプ流送]
 粉粒体を水や空気といっしょにパイプを通して運搬するパイプ流送の技術が,鉱石やずりの運搬に応用されることがある。日本では,水力採炭を行った石炭を水といっしょに運搬する技術(水力輸送)が,炭鉱の立坑で用いられている。…

※「パイプ流送」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む