パイン裁縫機械製作所(読み)ぱいんさいほうきかいせいさくしょ

世界大百科事典(旧版)内のパイン裁縫機械製作所の言及

【ミシン】より

…本格的な国産ミシンの製造は大正時代に入ってからである。1921年に小瀬与作,亀松茂,飛松謹一らによってパイン裁縫機械製作所(現,蛇の目ミシン工業)が創業され,小型ミシンの製造を開始し,29年には本縫いミシンを完成した。一方,1908年に外国ミシンの修理,部品製造を目的として安井兼吉により個人創業された安井ミシン商会(現,ブラザー工業)は,28年に麦わら帽子用環縫いミシンを製造,35年には国産機として初めてバック機能のついた家庭用ミシンを完成した。…

※「パイン裁縫機械製作所」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む