パカレナ(読み)ぱかれな

世界大百科事典(旧版)内のパカレナの言及

【インドネシア】より

…ルンバンは歌の伴奏のほか,自然の物音や動物の鳴き声などを吹きまねる。パカレナは女性の群舞であるが,ゴングと太鼓と竹の打楽器とわら製のチャルメラの伴奏で踊られ,スラウェシの踊りのなかで最も伝統的で洗練されている。
[その他の地域]
 モルッカ諸島はキリスト教会音楽の影響により古来のものはあまり残っていないが,南東部にはタン・ラインまたはカパタと呼ばれる歴史や慣習を伝承していくための歌がある。…

※「パカレナ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む