パキメーター(読み)ぱきめーたー

世界大百科事典(旧版)内のパキメーターの言及

【水分平衡】より

… 細いL字管をつけた密閉した容器に水を満たし植物の根の部分を入れ,この装置全体の重量の減少(蒸散)とL字管の液柱の高さの低下から読み取られる容器中の水の減少(吸水)を測定することにより水の収支を知ることができる。また,葉の厚さの微小な変化を測定するパキメーターpachmeterを用いれば,短時間内に葉の水分が増加したか減少したかを知ることができる。 一日中の水収支の変化は,ふつう日中は収支が負となり,夕方から夜間にかけて正となる。…

※「パキメーター」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む