パスクア・ロセー(読み)ぱすくあろせー

世界大百科事典(旧版)内のパスクア・ロセーの言及

【コーヒー】より

…イギリスでは1650年オックスフォードに,52年にはロンドンにコーヒー店ができた。ロンドン最初のコーヒー店は貿易商のエドワードが召使のギリシア人パスクア・ロセーをしてセント・ミカエル教会のかたわらに天幕張りで開かせたもので,これが口火となって熱狂的なコーヒー流行が起こり,18世紀初めコーヒー・ハウスの数は3000に上ったという。なかには,つねに学者,芸術家,ジャーナリストなどが集まって談論風発,新しい文化創造の温床となった店もある。…

※「パスクア・ロセー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む