パッペンハイム,B.(読み)ぱっぺんはいむ

世界大百科事典(旧版)内のパッペンハイム,B.の言及

【アンナ・O】より

…ウィーンの医師ブロイアーJosef Breuer(1842‐1925)が,1880年から82年にかけて治療した,当時21歳の女性患者。本名ベルタ・パッペンハイムBertha Pappenheim。彼女の名は,S.フロイトの精神分析療法の創始に関係した古典的ヒステリー患者として,忘れることができない。…

※「パッペンハイム,B.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む