パトリモニアル海(読み)ぱとりもにあるかい

世界大百科事典(旧版)内のパトリモニアル海の言及

【排他的経済水域】より

…この水域は,領海の基線から測って200カイリを超えてはならない。 排他的経済水域の構想は,1972年のアフリカ諸国によるヤウンデ会議で最初に打ち出されたが,同年,中米のカリブ海沿岸諸国も,ほぼ同内容の〈パトリモニアル海〉(父祖伝来の海域)の構想を表明した。こういった動きを受けて,ケニアが同年の国連海底平和利用委員会に初めて経済水域案の提案を行った。…

※「パトリモニアル海」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む