パブリック・キー・クリプトグラフィー(その他表記)public-key cryptography

DBM用語辞典 の解説

パブリック・キー・クリプトグラフィー【public-key cryptography】

送信者と受信者のみが読めるようにデータを暗号化すること。ユーザは2つの暗号キー(公開用とプライベート用)を設定し、公開用キーで暗号化されたメッセージはプライベート用キーでしか解読できないようにしたり、その逆にしたりする。

出典 (株)ジェリコ・コンサルティングDBM用語辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む