パラディアン・モティーフ(読み)ぱらでぃあんもてぃーふ

世界大百科事典(旧版)内のパラディアン・モティーフの言及

【セルリオ】より

…軍事建築を扱う未完の稿本が残るが,セルリオがこれを《建築書》第8書として意図したか否かは定かでない。同書に紹介された中央アーチと左右の水平材から成る3連開口部は,時の古典主義建築に好んで用いられ,セルリアーナserlianaないしパラディアン・モティーフとよばれる。【日高 健一郎】。…

※「パラディアン・モティーフ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む