パラボラ砂丘(読み)ぱらぼらさきゅう

世界大百科事典(旧版)内のパラボラ砂丘の言及

【砂丘】より

… 砂が移動する過程で,砂粒は丸く磨かれ,またその表面に小さく不規則な孔や溝が生じたり,全体にすりガラス状になるなどの表面の特徴を呈することが多く,風成砂を見分けるとき,よい示標となる。
[形態]
 砂丘の形態には,バルハン砂丘barchan dune,横砂丘transverse dune,縦砂丘seif dune,longitudinal dune,パラボラ砂丘parabolic dune,星形砂丘star dune,ネブカ砂丘Nebkha,shadow duneなどがある(図2)。 砂の供給が比較的少ない場合,風上側に緩やかな斜面,風下側に弧状をなす急斜面slip face(その最大安息角は34度)をもつバルハン砂丘が生じる。…

※「パラボラ砂丘」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む