パルスレーダー(読み)ぱるすれーだー

世界大百科事典(旧版)内のパルスレーダーの言及

【測距儀】より

…電波測距儀は第2次世界大戦中,軍事用の電波探知器またはレーダーとして開発された。レーダーは長方形波を送るもので,パルスとして送るものがパルスレーダーである。発射パルスと反射パルスとの時間差から距離を求める(図)。…

【レーダー】より

…また,その他のレーダーとして受信だけを行うパッシブレーダー,送信装置と受信装置を離れた場所に設置するバイスタティックレーダーなどがある。 一次レーダーはさらにパルスレーダーと連続波レーダーに分類される。パルスレーダーとはレーダーの送受信波形として方形状のパルス変調波を用いるものをいう。…

※「パルスレーダー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む