パルー(読み)ぱるー

世界大百科事典(旧版)内のパルーの言及

【サリー】より

…サリーの下にはひもつきのペチコートと,チョリchoriと呼ばれるぴったりしたシャツ状の短い上衣を着ける。布の末端の肩や頭をおおう部分をパルーと呼び,さまざまの模様やししゅうをほどこしているが,装飾だけでなく米を包んだり鍵束を結びつけるなどにも使われる。サリーの素材には木綿,絹,化合繊のものがあり,絞りや絣,ししゅう,スパンコール,金銀糸を織りこんだものなどがある。…

※「パルー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む