パレイアサウルス(読み)ぱれいあさうるす

世界大百科事典(旧版)内のパレイアサウルスの言及

【コチロサウルス】より

…アメリカ,テキサス州の二畳紀下部の地層から産出したディアデクテスは植物を常食とし,両生類的特徴をもった最も原始的なものである。プロコロホン類は小型のトカゲのような爬虫類であったが,南アフリカやソ連の三畳紀後期に出現したパレイアサウルス類は大型でがんじょうな動物で,当時最大級のものである。一方,カプトリヌス形類は肉食性爬虫類で,石炭紀から二畳紀に出現した。…

※「パレイアサウルス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む