パレート改善(読み)ぱれーとかいぜん

世界大百科事典(旧版)内のパレート改善の言及

【厚生経済学】より

… 厚生経済学は,特定の価値判断を提唱ないし主張するものではなく,考察に値すると思われる所与の価値判断の帰結を示すことがその課題である。これまでに考察された価値判断の中で中心的なものはパレート改善の基準である。どの個人の満足水準も低下させず,少なくとも1人の個人の満足水準を高める変化をパレート改善という。…

※「パレート改善」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む